医学生(2年)桜井のブログ

浪人経験や思ったことを書いていきます。気に入ってくれたなら気軽にツイートしてください。インスタ→sa_kura7630

愛の話①

先週の水曜日にさくらんぼで愛についての発表を行いました。また、次年度のさくらんぼの代表が私に決まりました。最初は今の代表と二人で代表をやるという感じですが、次第に私にシフトしていきます。 今回の愛の話ですが、愛の種類・愛が起こした奇跡の例・…

合格発表前の期間

私もそうでしたけど、二次試験が終わってから合格発表までの時期は精神的にキツいですよね。二次試験の前であれば試験に対して出来ることはありますけど、試験が終わってからは提出した答案に対して受験生は何も出来ないので、どの科目であれ試験での計算ミ…

ポスト山梨②

前回の投稿の続きです。 2日目の午後は外部講師のシオリーヌさんが講演会をしました。内容は性教育です。シオリーヌさんは助産師であり、性教育ユーチューバーです。 講演会では性教育を何歳から行うべきか、学校では正しい知識を教えていないことがある、…

ポスト山梨①

2月27日と28日の2日間に渡ってポスト山梨というものがありました。このポスト山梨は主にジェンダー、性教育について議論をしました。 ジェンダーの話では、男らしさ・女らしさについて話し合いました。議論した結果、「今では男だから・女だからという差別が少…

本日のセブンイレブンバイト

私は普段、早朝にシフト入るのですが今日は代わりとして夕方にシフト入ることになりました。 今日は普段火曜日の夕方に入る人の代わりとして働きましたが、いつも早朝で一緒に働いているパートナーが居なくて少し違和感を感じました。それでも仲良く働きまし…

基礎遺伝学実習

11月終わりから冬休み前までの期間に遺伝学実習を行いました。合計4回の実習です。 まず、最初の週に自分の口腔内から試料採取用の綿棒で自分のDNAを採取しました。このDNAは遺伝学実習の期間において使用しました。 最初にDNAを採取したときですが、なかな…

骨学実習

お久しぶりです。1月から骨学実習を行っています。この骨学実習は亡くなった方の骨を私たちが観察してスケッチし、骨の箇所を記す実習です。 この実習ですが、亡くなった方の骨を用いる実習であるので、実習室内ではスマートフォン等の電子機器を使用するこ…

全国医ゼミ

私は先週の土曜日に全国医ゼミに参加しました。これは私のサークルである自主ゼミナールさくらんぼと同じような団体が全国から集まって行うものです。さくらんぼみたいな団体に所属していなくても参加している人も居ました。メンバーですけど、ただ学校の成…

共通テスト1日目の自己採点

本日(日付変更線は越えていますが)は大学入試共通テストの1日目でした。私にとっては10年ぶりに入試をやらない年になります。 私が初めてセンター試験を受けた2012年の時にも高校で言われてた「全て終わるまで自己採点は絶対にするな」ですけど、私自身の…

コロナ対策以前に(酒関連)

今、コロナ禍の中で飲み会が制限されています。「会食は4人以下で」「声は小さめで」「3時間以内であること」「深夜12時以降は避けること」「体調の悪い人が居ないこと」「一定の換気を行うこと」と注意喚起されましたが、これらは本来であればコロナ禍以前…

地元のバッティングセンター

今、山形から札幌に帰省していますが、私が受験勉強していた時によく行っていたバッティングセンターを訪れました。私を知っているスタッフが今回は休みだったことはとても残念でした。 このバッティングセンター(ファンベースボールスタジアム)ですが、他…

セブンイレブンバイト

年内の授業が終わり、帰省して落ち着いたのでセブンイレブンバイトの話を少しいたします。 前にも話しましたが、私は8月に医学科の同期にセブンイレブンバイトを紹介されました。私の仕事としては、レジがメインでコーヒー豆を補充したり、ナナチキや揚げ鳥…

数学ⅡBのやり方

数学ⅡBの相談を受けたので、回答したいと思います。まず初めに、私の模試の数学の成績はこんな感じでした。これは2019年8月に気まぐれで東北大模試を受けたときのものです。見ての通り、数学の偏差値が一番高いです。言っておきますが、私は最初から山形大…

歳の離れた同学年との大学生活

私は現在27歳で北大で仮面浪人をやっていて再受験で山形大学医学部医学科に入学したわけですから同学年の人とかなり歳が離れています。再受験生の中には年齢差別の他にも「同学年の人と歳が離れているけど大丈夫だろうか?」と心配になっている人はいると思…

共通テストの日本史

私は教養の授業で日本外交史を取っています。一学期も日本外交史を取っていたのですが、二学期は一学期でやった内容の続きとなります。一学期は日米和親条約など、江戸時代の終わりの頃からの外交から始まって第二次世界大戦の時代までやりました。二学期は…

動物実験の感想とその実習書を読んで感じたこと

先週に医学科専門で10月初めから6週間にわたる実習が終了しました。実習と言っても、実験を行うという内容であるので実習とは呼べないものかもしれないのですけど。実習内容としては、タンパク質・酵素・塩基配列解析・PCR増幅・ゲノム情報解析・動物実験が…

自主ゼミナールさくらんぼで発表した救急医療③

前回の続きをお話いたします。 救急医療においてもう一つ大事な事として、トリアージというものを習いました。 まず、トリアージとは傷病者をふるい分けをして優先順位を付けることです。症状によって黒・赤・黄色・緑に分けられます。 黒とは「治療を行って…

自主ゼミナールさくらんぼで発表した救急医療②

前回の続きをお話いたします。 救急医療において私が最も重要だと感じたのは一次救命処置です。一次救命処置とは心肺停止状態の傷病者に対して胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行ったり、AEDを使用したりして救急車などが到着するまでの間に処置を行うことです。…

自主ゼミナールさくらんぼで発表した救急医療①

私は初めてさくらんぼ内で発表する時、テーマとして救急医療を選びました。このテーマを選んだ理由としては、9月にトリアージ訓練をやる際に学校側がその事前の授業として救急医療を扱い、それに興味が湧いたので代表にお話しして、救急医療をやらせていただ…

自主ゼミナール

お久しぶりです。ここ一か月、医学科専門のテストや慣れないバイトもあって更新が遅れていました。 今回は私が本格的に参加しているサークルの「自主ゼミナールさくらんぼ」についてお話いたします。 まず初めに、さくらんぼサークルは二週間に一回の頻度で…

防災・トリアージ訓練

水曜日に医学科の専門で防災訓練・トリアージ訓練をしました。まず、私たちは体育館に集合し、心肺蘇生の説明を受けました。そして、班ごとに胸骨圧迫の練習とAEDを使う練習をしました。AEDの方は問題ありませんでしたが、胸骨圧迫については、私は力が弱く…

山形大学の入試問題(数学、化学、生物)

前回、山形大学過去問の英語と国語のお話をいたしましたので、今回は数学、化学、生物のお話をいたします。英語もそうですが、これらは理系にとって勝負の科目と見られますよね。極論ですけど、国語がある山形大学においてもこれらで大量得点出来るのなら、…

山形大学の入試問題(英語と国語)

山形大学の合格発表から半年になりました。そこでふと、山形大学の入試問題を見ようと思いつきました。今回の帰省の時に今年の問題を実家から持ってくるのを忘れて且つまだ赤本も発売されていないので、去年の英語と国語の問題をネット上で見ました。正直、…

調査書の点数化について

先ほど、久しぶりに国立医学部受験情報のサイトを見て、山形大学で調査書の点数化があるという情報を見ました。それについてお話いたします。まず言いますけど、「調査書の点数化」というのはただの飾りの言葉だと思います。今年27歳の私が現役生だった頃に…

今週の家庭教師

今週も家庭教師をやりました。今回は英語をメインで教えて最後の10分間だけ数学の理解度を把握しようと何問か問題を出しました。どのように次から数学を教えるべきなのかが分かったので最後の10分間に数学の理解度を把握しておいて良かったです。 私が教えて…

JRでの釧路旅

先週、帰省した時に祖父母から送られてきたJRの自由席乗り放題の券で釧路に向かいました。前に話した通り、目的は祖父母の友人に会うためであり、家事の手伝い等がメインでしたが、楽しむところは楽しみました。私は新千歳空港から南千歳に行き、そこから乗…

大学への数学一対一対応

現在、帰省していますけど、受験生の時に使っていた大学への数学を引っ張り出しました。 1対1対応の演習に関しては数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ(微積分編)・数学Ⅲ(曲線・複素数編)が存在します。これらは薄い本なので持ち運びもしやすいです。なの…

勉強の方法などの質問に対する答え

難関大を志望する受験生は「どのように勉強をすれば良いのか?」「共通テストはどれくらい必要ですか?」「どれくらいの偏差値が必要ですか?」、仮面浪人を考えている受験生は「去年、この点数でしたけど何処何処に合格できますか?」「仮面浪人のやり方を…

釧路市立博物館に行きました

昨日から山形から北海道に帰省しているのですが、用事で釧路に行ってた祖父母から「釧路に来い」と言われたので、急でしたが、釧路に向かいました。 釧路に行ったのは、祖父母が私を祖父母の友人に会わせたいためでありました。祖父母の友人も高齢であるため、…

家庭教師として今後も教えることになりました

先週、家庭教師の体験をしたのですが、その結果、今後も私が教えることになりました。御家庭と生徒にきちんと先生として認められたようなので良かったです。今のところ、週に一回で90分教えることになります。 今回は体験の時に教えた英語の続きを教えました…