医学生(2年)桜井のブログ

浪人経験や思ったことを書いていきます。気に入ってくれたなら気軽にツイートしてください。インスタ→sa_kura7630

受験における努力の方向性

志望校に受かりたいと思う受験生はどの科目も満遍なく良い点数を取ろうとしようと考えている人が多いと思います。受けるレベルの大学にもよりますが、必ずしも、全ての科目で良い点数を取る必要はないと思います。苦手科目の出来が同じ大学を志望する受験生に比べてあまりにも悪い場合は考えないといけませんけど。

以下、センター試験の点数は新テストにおける、換算点数に直してください。新テストについては問題はある程度見ていても、データがなくて分かりませんので。

例えば、現在のセンター模試の点数が日本史50国語130英語140数学ⅠA90数学ⅡB60化学70生物70で合計610だったとしましょう。科目はあなたの受験科目に直してください。それで、仮にセンター試験で680必要だとしましょう。残り70点足りませんね。しかし、この7個を10点ずつ上げようと思ってはいけません。

まず、この中で一番深刻なのはどれでしょうか?日本史ですよね?まずはその日本史を80まで上げましょう。そのことによって、70点ビハインドから40点ビハインドまで詰め寄れます。次に、数学ⅡBを80点まで上げましょう。それで、40点ビハインドから20点ビハインドまで詰め寄れます。こうやって、点数が低くて伸びしろの大きい科目から重点的にやって、差を埋めていきましょう。

当然ですけど、点数が高くなればなるほど点数を上げるのは厳しくなっていきます。9割に到達したらもう他の科目を上げることに時間を回した方が良いです。

また、伸びやすい科目と伸びにくい科目があると思います。私が思うに、国語は本当に伸びにくいです。文章によって得意不得意が大きかったりします。一方、日本史と理系科目はセンター試験8割までのハードルはあまり高くないと思います。英語は、読むスピードが上がれば8割のハードルは軽く超えますが、それまでの過程が少し厳しいと思います。

また、8割を超えた時点から勉強量と成績の伸びが必ずしも比例しなくなると思います。

このように、点数を伸ばすべき科目、その科目の点数をどれだけ伸ばすことを考えるのかはその時々によって変化します。ただ、がむしゃらに勉強するのではなく、こまめに自分の成績を見ながら計画を立てて勉強してください。

尚、センター試験で800以上取る方法に関しては、私はセンター試験755くらいしか取れてないと思うので、実際に取った人から聞いてください。