医学生(2年)桜井のブログ

浪人経験や思ったことを書いていきます。気に入ってくれたなら気軽にツイートしてください。インスタ→sa_kura7630

久しぶりに旭川医科大学の問題を見ました

大学のテストも終わり、夏休みに入りました。そして、私自身の入試が終わって約半年ということで懐かしく思い、私の地元の北海道にある旭川医科大学前期の去年の問題を見ました。私自身は旭川医科大学前期を受けることはなかったのですが、問題自体は解いたりしていました。旭川医科大学前期はセンター550点数学100点英語100点集団討論150点の配点です。センターの細かい配点は、国語100点数学100点英語100点社会50点理科200点、つまり、理科はそのままで他が半分となります。合格最低点は例年、670後半となっているように感じます。

まずは数学についてお話いたします。私の感想としては、現在、受験勉強を一切していない状態で細かい知識を忘れていることを考慮したとしても物凄く難しいです。正直、余程数学が得意な受験生じゃない限りはこの問題で高得点を取ろうとすることは戦略的に間違っていると私は思います。たとえ、今私が受験時代の時の感覚を取り戻したとしても、私の手には負えません。仮に6割取れたとしたら大満足です。大問四つのうち一つ完答可能かどうかのレベルです。あとは部分点を狙っていくしかありません。私はこの記事を書きながら解答を見ているわけですが、まともに完答できる気が全くしません。去年の場合はあくまでも私の感想ですが、第一問は時間をかければきちんと最後まで正解を導き出せる問題で、残りの三つに関しては最初の部分のみを解いて後は解き方だけ示すといった感じです。

次に、英語についてお話いたします。英語は90分で長文が二つ、自由英作文が一つとなっています。長文は一つが日本語で答えを書く問題でもう一つは英語で答えを書く問題です。これらに関してはあまり難易度が高くないので合格するためにはしっかりと点数を取らないといけません。

このような感じなので、二次に関しては数学を50点、英語を70点を目標とするのが良いと思います。集団討論が150点あるのでそれにも大きく影響されます。数学をこれ以上伸ばすことを考えるくらいならセンター試験(今は共通テストに変わりましたが)の方を多く取ることを考えた方が良いです。また、私の場合、後期ですが、集団討論で50点しかありませんでした。これではあまりにも不利です。このように、集団討論に自信がない場合は旭川医科大学を選択することは賢明ではありません。数学は難しすぎてあまり差が付きませんから集団討論の点数によって簡単にひっくり返ります。なので、この大学はセンター試験と集団討論が得意な人が受ける大学だと私は感じます。

これもあくまでも私の感想ですが、旭川医科大学の数学できちんと点数を取れる受験生は札幌医科大学の数学においてもしっかりと部分点を稼いで合格点を取ることが出来ると思います。なので、道内で札幌医科大学旭川医科大学で迷っている場合は、合格という観点のみであれば、共通テストと集団討論が得意な場合は旭川医科大学、数学と理科が得意であれば札幌医科大学といった感じで選ぶべきだと思います。