医学生(2年)桜井のブログ

浪人経験や思ったことを書いていきます。気に入ってくれたなら気軽にツイートしてください。インスタ→sa_kura7630

大学生のバイト

7年前に北大水産学部に入学した時にオリエンテーション水産学部の先生たちに「学生の本文は勉強だから安易にバイトをするな」「生活が困窮している場合だけバイトしろ」と言われたことを急に思い出しました。

これに関して正直、あまり納得出来ない部分があります。確かに、大学に慣れていない状況でバイトを始めたり、毎日のように長時間バイトを入れるのに関しては私も反対です。けど、生活が困窮している場合以外のバイトを否定することは間違っていると思います。

おそらく、「勉強よりもバイト代を稼ぐことが大学生活のメインになってしまう」「バイトで疲れて学業に集中出来なくなってしまう」という懸念からだと思います。この懸念自体は正しいと思います。しかし、他にもっと目を向けるべき問題があると思います。

例えばですけど、学生が授業中に他の事をやっていて授業自体を全く聞いていない事が多々あることです。これはバイトをやっている大学生にもバイトをやっていない大学生にも存在します。また、バイトをやっていない大学生が大学の授業時間以外に勉強してるとは限りません。実際、勉強している方が圧倒的に少ないかもしれません。進級・卒業要件を満たすために仕方なく授業を取っている可能性の方が高いと思います。山形大学医学部医学科に入る前の友人に、社会人になってから大学の授業自体が役に立ったことはほぼないと聞いたことがあります。役に立たないと感じていてそこまで興味もないのに授業に対して真剣に取り組むことは正直、キツイと思います。

また、バイトをやるなと言いながら、サークルについてはあまり触れなかったことも気になります。勿論、飲みでの飲酒の危険性などについては触れました。しかし、「あまりのめりすぎないように」とは言われませんでした。バイトを出来るだけやらないように言うのなら、サークルにあまりのめりすぎないようにすることも言うべきだと思います。

私が仮面浪人を始まる前、北混で楽しむことが大学生活のメインでした。その時はバイトをしていませんでした。それでも、授業外での勉強はほぼしてませんでした。一方でバイトをしていてもまじめに勉強している人もいました。その人は北大の基礎クラスのメンバーだけでも楽しめるということでサークルに入っていませんでした。実際、基礎クラスだけでも十分に友達を作れて仲良くできます。どちらの方が良いと言えるのでしょうか?私は後者だと思います。

このように、バイトしていないからと言って勉強するわけでもなく、バイトしているからと言って勉強しないわけではないと思います。勿論、バイトが原因で勉強しない人も多くいると思います。しかし、サークルが原因の人の数も無視できないくらいいると思います。あるいはその両方の場合もたくさんあると思います。

それに、大学自体が勉強をメインにする場所ではなくなってきてる気がします。大学名を目的にする人の方が多いと思います。そこから変えないといけない問題のような気がします。

余談ですが、山形大学医学部医学科2年生は長期休み明けに試験がある予定です。私からすれば、長期休み中に勉強しなくなることを防ぐために良いと思います。